KYOTO
福井・鯖江と京都。ものづくりの縁で繋がる。
Sabae, Fukui and Kyoto. Connected by the tie of craftsmanship.
EYEVANが作る眼鏡のデザインと高い品質は福井・鯖江の職人によって支えられてきた。そのため、職人への敬意は計り知れない。2021年5 月。EYEVANが京都・祇園に店を構えたことをきっかけに、京都の職人と眼鏡にまつわる製品の開発を始めた。京都は長い歴史と文化によって、職人と技術が今も生きる街。 福井・鯖江と京都。ものづくりの縁でつながった。職人に支えられたものづくりの共通項を探り、世界へと発信する。


EYEVAN × KYOTO
WORLD OF EYEVAN
-
SABAE, FUKUI福井県・鯖江の歴史と革新が息づいている。福井県鯖江市。今や世界がその名を知るメガネの街。メイド・イン・サバエ。このひと言さえあれば、品質は間違いなくギャランティされる。ナポリのドレスシャツ、ノーザンプトンの革靴、アイラ島のモルトウイスキーのように、その場所と製品が分かちがたく結びついている。
-
HISTORY眼鏡はファッションへ。アイヴァンの50年。今ではスタイルの決め手を担うアイテムの一つである眼鏡。しかし、1970年代初頭までは、あくまで視力矯正を目的とした道具という認識だった。では、どのタイミングでファッションと結びついたのか。
-
KYOTO福井・鯖江と京都。ものづくりの縁で繋がる。京都・祇園に店を構えたことをきっかけに、京都の職人と眼鏡にまつわる製品の開発を始めた。 福井・鯖江と京都。職人に支えられたものづくりの共通項を探り、世界へと発信する。